美容鍼を受けた女医さんの考え!
今話題の「美容鍼(はり)」を女医さんに受けてもらい、 医学的に考えた記事が掲載されていました。 『女医さんが自身の顔を見てとった変化の所見としては・・・』 ・血色がよくなった ・頬の位置が高くなった ・顎のラインが シャープになった ・目の下のクマが消えた !...
全身治療の流れ(最後はリラクゼーション)
【鍼灸全身治療の流れ】 「初診の方は問診で原因と現在の辛い症状を確認⇒ 治療説明 ⇒ 身体の確認(痛みの個所、左右のバランス、 可動域等)⇒ 鍼灸治療で痛み(腰痛、肩こり等)を 取り除きます⇒ストレッチ⇒リラクゼーション(マッサージ等)」...


鍼灸師は何を学ぶの!!
鍼灸師は何を学ぶの? 『鍼灸師になるためには、厚生労働大臣が 認定または文部科学大臣が認定した学校 があり勉強の科目には 【解剖学、生理学、衛生学、公衆衛生学、病理学、 リハビリテーション理論、臨床心理学、関連法規などの 基礎医学】...


主婦の方の美容と健康を応援します。
夫と子供たちのために 「いつまでも若いわね。」「肌がキレイね。」 と言われたいと思うのが主婦の女性の願い。 アンケートによると結婚後はエステに行く回数も 減ってしまったり、お化粧もしない事になれたりと いう回答も! そのような方に今話題の 「美容鍼はいかがですか!」。...


自由診療と完全予約の理由と方針!
幸成美堂鍼灸院は『自由診療で完全予約』で診療しています。 初めての方は現況のお身体のお悩み(慢性、急性か) をしっかり聞き、原因突き止め、根本からの施術で 痛みをできるだけ取り除く。 全体の身体の左右バランスや可動域も診させて...


顔が疲れたり凝り固まっても腰肩に比べて自覚症状が出にくい
「顔が疲れたり、凝り固まっても腰肩に比べて 自覚症状が出にくい」! 顔の表情筋は約60種類と言われています。 たくさんの筋肉の種類があるので複雑な表情 を人は作り出すことができます。 食事をしたり、お話をしたりして結構、 顔の筋肉を使うことは多く疲れたり、...


便秘が招く大病、お顔のお悩み!
「ひるおび」の番組内で玉置浩二さんの病気、 大腸憩室炎は便秘が原因でなる場合が多い。 便秘が招く大病、お顔のお悩みの原因等の 内容を放送していました。 鍼灸では機能的便秘治療が対象で 鍼により腹壁の反射を利用して腸の動き (内臓の動き)を刺激し便秘を改善していきます。...


鍼灸の良さを知っていただく事が大切!!
昨日は誕生日でお祝いの席で父と将来に向けての話をし 「幸成美堂鍼灸院のPRも大事ですが、鍼灸の良さをもっと 知っていただく事」にも力をいれていく事が今後は大切だと 思いました。 まだ鍼灸に対する不安や恐怖心を持っている人が多い のは確かです。...


『実は痛くない!? 日本の鍼の特徴』
『実は痛くない!? 日本の鍼の特徴』 一般的に、鍼と聞くと「痛い」と思われる方が 大半です。 しかし、実際は世間のイメージよりも痛みは 少ないです。 痛みというのは鍼が皮膚に刺さった時 (皮膚の痛点)ですが、鍼は細く弾力が ありますし、鍼先が瞬時に通過するので...


施術中に心がけていること!
施術中に心がけている事。取材記事より抜粋。タイトルは 『楽しいおしゃべりにヒヤリ! 適度な緊張感は必要だと感じた』 基本的に患者さまと二人きりになりますので、初診の際は 双方緊張しますよね。 患者さまが緊張しすぎると、筋肉が硬直し、痛みが強く出る...

